ベース Fullertone Fullertone Guitars2本目の5弦の70'sが登場!JAY-BEE 70 5st(ローズ指板) Fullertone Guitars2本目の70'sの5弦が登場! 前回はFullertone Guitars初となる70'sの5弦について書きました。 https://enomotoryo.com/fullertone70s5st/ こちらは王道のメイプル指板ですね。 今回はちょいとマニアックなアッシュ/ローズの5弦... 2023年2月23日 榎本亮
ベース ベース弦Fullertone Fullertone Guitars初の5弦の70'sが登場!JAY-BEE 70 5st Fullertone Guitars初の70'sの5弦が登場! ついにこの仕様が世に出てきましたね。 今一番欲しいなと思っていた仕様が、私のメインベースのフラートーンから発売されたとなっては、居ても立ってもいられない。 しかし、金銭的な問題もあるので、ここは一旦ブログで落ち着こうと思いました。 今の私が求める仕様は、5... 2023年2月11日 榎本亮
ベース ベース弦 ダダリオProSteels「ゲージ別おすすめセット」ベース弦 ダダリオについて、ProSteelsについて、メリット/デメリット、ゲージ別おすすめセット、弾いた感想、世界のProSteelsユーザーの使用ゲージ、おすすめ動画など... 2022年2月12日 榎本亮
音楽 カルチャーポップス 天地無用!アニメ音楽から振り返る音楽の歴史「ポップス編」 きのうに引き続き30年前のアニメの音楽ブログです。 天地無用!について アニメ天地無用!についてはこちらのブログにあります! https://enomotoryo.com/tenchi-muyo-op エンディングテーマ「恋愛の才能」 https://youtu.be/BeEzHGmskCE ↑TVサイズ。なんとタイム... 2022年2月8日 榎本亮
ベース カルチャーフュージョン 天地無用!アニメ音楽から振り返る音楽の歴史「フュージョン編」 今日は30年前のアニメと音楽のブログです。 天地無用!について 天地無用!と云うアニメをご存知でしょうか?私が生まれた1992年なので今年で30周年ですね。現在も根強いファンがおり、数年前も続編が放送されています。 そんな天地無用のこちらは一番最初のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)で名前は天地無用!魎皇鬼(... 2022年2月7日 榎本亮
音楽 カルチャー人間関係ポップス ドラえもん-のび太の日本誕生の主題歌「時の旅人」から考える現代人の時間について はじめに 毎日ブログも一週間になりました! 大人になってから気づくドラえもんの魅力子どもの頃は単純に娯楽だったのかもしれませんが、大人になってから考えさせられる作品を子どもの頃に見ていて本当によかったなと思いました。 のび太の日本誕生について この映画は私が生まれる前の1988年に公開しています。10作目ですね。同時上... 2022年2月5日 榎本亮
ベース ベース弦 おすすめベース弦!ダダリオProSteels ダダリオについて、ProSteelsについて、メリット/デメリット、ゲージ別おすすめセット、弾いた感想、世界のProSteelsユーザーの使用ゲージ、おすすめ動画など... 2021年12月15日 榎本亮
ベース ポップス Andrew Gouche最高のLive動画3つ(Gladys Knight) はじめに 今日は私が大好きで本当におすすめのアーティストとそのベースプレイヤーについてのブログです。 Andrew Gouche 絶対音感を持っているそうです。母親は素晴らしいボーカルだったと本人談。最初の楽器はトランペットで8歳から吹いており、ベースは15歳からです。正しくはAndrew Gouché(アンドリュー・... 2021年6月1日 榎本亮
ベース Fullertone 【Fullertoneベース】10年弾いた感想 はじめに このベースを手にして今日でちょうど10年になりました。 思い出がいっぱいあります。 Fullertone Guitars 若い!18歳。高校生。 Fullertoneの醍醐味のRusted(ラステッド)加工で最初からビンテージ風ですが、綺麗ですね。 現在は結構キテます! 何故Fullertoneにしたのか?経... 2021年3月2日 榎本亮
ベース Tobias Tobias Classic5の詳細スペックと1年弾いた感想 Tobiasの詳細スペック、購入経緯、ベースのマニアック情報満載!ちょうど一年前の今日、このベースを購入しました。... 2021年2月1日 榎本亮