


本日のコーヒーは「エルタンク」


この記事の目次
準備2日目も大忙し!
きょうの雨で桜がいなくなってしまいそう。
やはりきのうお迎えしなくてよかったと思っている。
きのうは寒いだけだったが、きょう、あすと雨。
お迎え日のあさって以降はずっと天気がいいのでよかった。
そんなことを通勤のバスの中、桜が雨と風に揺れているのをぼんやり見ながら思っていた。
寝不足。
きのうは遅くまで必要なものをチャームやらAmazonで探し、楽器の練習と毎日ブログを書いてから寝た。
ルーティンなのでどうしてもやってしまう。
そして今もこうして書いている。
寝ればいいのに。
はっきり云っていま仕事をしている暇はないのだ。
きょう買ったもの
きのうはとにかくまずケージを買った。HOEIの35手のり
木製スタンドパーチも買った。SANKOの有名?なやつ
そして自室にかける鍵も買った。
そしてきょうは
- ヒーター40W
- 鈴付きのおもちゃ
- 寝床の三角ハウス
- ペレット
- 遮光カバー
- 温・湿度計
- 体重計
- 掃除用のスポンジ
ひとまずこれでなんとかお迎え当日までに揃いそう。
ギリッギリだ。当日の午前に届く。予定では。
きっと他にも何かと必要なものは出てくるだろう。
例えばケージの大掃除の時のヘラとか。
爪切りや止血剤も買ってない。
グッズ以外にも壁や本棚の隙間を埋めなくては
ボタンインコは隙間や狭いところが好きらしい。
それで寝床の三角ハウスを購入した。
(これはAmazonでも同じくらいの価格でPrime商品だった)
最初の数日はインコさんが不安だと思うので少しでも安心できる場所を。
鈴付きのおもちゃはまだ早いかもしれないが買っておいた。
これにした理由はボタンインコは音が鳴るおもちゃが好きと昔の飼育本に書いてあった。
だいたいのインコは好きそうだけど
ペットヒーターは。。。
ダメだ。ひとつひとつ書いていてはまた睡眠時間が。
もう23:59だよ。
ペットヒーターはアサヒの40w
サーモスタットはなし
必要になったら別売りのを買う。
なぜか僕の部屋は暖かい。乾燥に注意かな?
同じラブバードで原産地も近いコザクラインコは日本の乾燥に注意が必要らしい。
ペレットはズプリームのフルーツのセキセイの907g
本当は無着色のがよかったが最初はペレットに興味を引かせるためにこれにしているらしい。
遮光カバーは同じHOEIで揃えたがったが品切れだった。
GEXコトリウム460のちょっと大きめのを買った。
買ってないけど防寒カバーも必要なのかな?
これはHOEI35のケージに合うらしい。
そして温・湿度計はこれを買った。
アナログなので電池要らず。
体重計はインコ用とかはないのでタニタのクッキングスケール
掃除用スポンジはAmazonのベストセラーでオカメインコのブリーダーがお勧めしていた
終わりに
アサヒのペットヒーター、HOEIのケージ、防寒カバー、爪切りなどは、とあるオカメインコのブリーダーがお勧めしていました。
事前に飼育本を数冊読んだり、SNSやブログで情報を集めておくのは大事ですね。
ただし、全てを鵜呑みににしないほうがいいかも。
ブログで書かれている「いい情報」は人間にとって都合のいいものばかり。
例えばサザナミインコは静かとか。
実際に飼っている人のYouTubeや鳥の専門店さんは真逆のことを云っています。
なんでこんなことが起こるのか?
ブログもポジティブなほうが見られるし、大型ぺットショップはとにかく買ってもらいたいからだろう。
僕も以前のインコブログで間違った情報を書いてしまっているかもしれないの修正しないといけない。
って、気づいたら5分近くの親切にリンク多めのブログななってるよ。
寝ます!
明日はケージがくるので組み立てます!
楽しみです!
ついに我が家(我が部屋)にインコさんが
インコさんとのルームシェア。
楽しみです。

