


本日のコーヒーは「エル・ロブラー」



お迎え準備も3日目
鎌倉の鶴岡八幡宮の桜道が綺麗らしい。
行きたい。鎌倉大好き。
この2日間の冷たい雨で散ってしまったかな?
どちらにせよ、僕はもう頻繁に出かけないだろう。
何故ならついにあす、ボタンインコちゃんをお迎えするからである!
そしてやはりおとといお迎えしなくてよかったなと思っています。
きょうは夜に地震がありましたね。
お迎えしたてのインコちゃんにしたら連日の寒さと地震は辛いと思います。
ケージなどグッズが届いた
- ケージ
- T型の止まり木
- 体重計
- お掃除グッズ
- (部屋にかける鍵)
グッズの詳細やリンクはきのうのブログ↓に書いてあります!
雨の中ヤマトのかたが大きいダンボールを門扉ではなく玄関まで運んできてくれていた。
有り難うございます。
まずケージを水洗い。
組み立てる。


白くて綺麗!
HOEIはお勧めされていただけによさそうです!
T型の止まり木と体重計
これで体重を記録できそうです!
明日はついにお迎え日
掃除や部屋のレイアウトを結局きょうはできなかったです。
あす午前中にやるか。
いや明日はの残りのグッズがたくさん届く。
ヒーターとか。
ギリッギリ間に合った。
本当にくるかな?
am11:59とかやめてほしい
こんな日に限って昼から美容院の予約を入れていた。
なるべくお迎えは午前がベストと飼育本に書いてあった。
- プラケースかキャリーケース(店で買う)
- カバー(あす届く遮光でいいのか?)
- カイロ
- 大きめの袋
- 粟穂(店で買う)
- 底にひく紙
- メモ帳やペン
- 多めのお金やクレジットカードなど
ブログ書くなら寝ればいいのに。
いや、このブログもいつか、未来の鳥飼い初心者の役に立つかもしれない。
自己満足備忘録でもあるが。
どっちにしろ僕は心配性なんだなーと思った。

終わりに
名前はあすのお迎え初日に発表します!
ブログ書く余裕あるかな?
そして僕の生活はどのくらい変化するのでしょうか?
ペットではなく子どもとしてお迎えします。
ついにあすかー。
忙しすぎて楽しみにしている余裕がありませんでした笑
子育て中は必死であまり可愛がれなかったと云う世のお母さんの気持ちが少しわかった。


