
はじめに


毎日、ブログを更新したいと思い毎日ブログというカテゴリーを作りました。
音楽ブログなどはまとめ記事のようになり、なかなか投稿できないのが悩みでした。
せっかくサーバーやドメインを契約し、WordPressでWebサイトを綺麗に作ったのにほぼ更新しないのはもったいないです。
ではなぜ僕含め多くの方が毎日更新しないのかと云うと
日常ブログが消えた理由
ここ近年ブログはまとめ記事が多いです。
日常を毎日投稿するブログは、まだガラケーが主流であった00年代に多くありました。
しかし2010年代からはスマホが徐々に普及し、知りたい情報を簡単に調べられるまとめ記事へとシフトしました。
こういった記事が多くなった理由の一つにブログアフィリエイトがあります。
分かりやすく云うとYouTuberのブログ版です。
知らない他人の日常より良い情報を知りたいのは当たり前です。
雑多ブログも良くないと云われています。
こういった理由から趣味でやるブログよりも、人に見られるためのまとめブログが多くなりました。
なので正確に云うと日常ブログは消滅していません。誰も検索しないヒットもしないのでネットの海の底の底の深海にひっそりと漂っているのです。デメニギスみたいなものでしょうか?
毎日ブログを更新している人
しかし日常ブログを今も頻繁に更新かつ見られている人たちがいます。
それは誰か?
有名人です。人気で売れっ子な、芸能人、タレント、アイドル、俳優、スポーツ選手、漫画家、、、
確かにこれでは勝ち目がないです。
日常ブログは意味がないのか?
SEO問題
嫌になりますよね。頑張ってWebサイトを作ってブログを書こうとしたら、この人に見られる対策をしなくちゃいけないんです。
しかし実際、もう人はここまでくると気力を失います。
更新しない日々が続くとサイト自体埋れて行きます。
上質なブログしか読まれない。しかし毎日投稿は難しい。
00年代に日常を毎日投稿していた人たちはなぜ毎日ブログが書けたのか。
その理由は完全なる趣味だから書けたのです。
それだけです。自己の内側にある好奇心こそ最強。
その中には承認欲求や自己顕示欲もあったかもしれませんが清いものです。
あまり専門的なSEO対策だの解析だのは考えずに
書かねば埋もれるくらいなら、書きましょう!
書き続けることでブログの方向性も見えてくるかもしれませんし、意外な投稿が検索にたくさん引っかかることもあります。
ブログに初期投資をした人もいるかもしれませんが、収益を得られなくても良いと思います。
売れたら売れたでプレッシャーもかかりますし何よりせっかくのWebサイトがもったいないです。
終わりに
本当は短くしたかったのですがいきなり長くなってしまいました!笑
明日からはもっとお気楽な日常を更新できたらと思っています。

