


本日のコーヒーは「エル・ロブラー」
朝
朝から挿し餌をもりもり食べていました。



きのうは水っぽくなり、きょうは水気が少なく、なかなかうまく作れません。
逆に水やペレットは口にしていないような。
水は挿し餌のときに入れて混ぜてるので大丈夫なのかな?
あと運動してるのかな?
Hoeiの35におもちゃもいれてるからいいのかな?
挿し餌した後は手から離れないので、全然運動になっていないような。
まだ中雛だからいいのかな?
たしか4/2にケージデビューと云っていたので、そもそも広い空間に慣れていないのかも。
むしろ部屋の隙間を埋めたり、ガラスをもっと隠さなきゃ。
やりすぎ?
昼
午前と午後に数回、母親が様子を見に行ってくれています。
ペットヒーターを切ったり入れたり
名前を呼んだり
写真と動画をLINEに送ってくれます。
ピントが全部ケージになっていて楓ちゃんが常にピンぼけ
気にならないのかな?マイマザーは
夕方
仕事終わり17:30頃に帰宅
名前を呼ぶ。
母親曰く、全然反応が違うみたいです。
楓ちゃん僕のことわかってくれてるのかな?
これが挿し餌パワー?
挿し餌はいま1日1回と訊いたので、あげないことにしました。
しかし体重が36g
雛はいいのか?
ボタンの中でもこの子は小さめ?
鳥さんの健康記録ノートにはボタンインコの平均体重は45-50g
そして急に2割ほど下がったら要注意と書いてありました。
まさにいま2割下がってる。
いま36gなら、あすの朝は何gなんだろう?
うんちも出ないから下がらないか?
でも生きてるだけでもエネルギーは使う
寝るだけだからいいのかな?
それとも本当にお腹空いたら自分からペレット食べたりや飲水するのかな?
大丈夫なのかな?

いまは帰宅後や起床時に動いている姿を見ると一安心します。
とりあえず挿し餌はしてませんが体重は測定。
ついでに水やペレットを口にする練習?をしました。
指先を濡らして突っつかせれば少しは水分補給になるような気がして
挿し餌用のスプーンに水を入れたら少し飲んだ気がしましたが、すぐにどっかいってしまいました。
その後はただただ、べったり。
しかし何回か部屋を旋回!
いい運動になったかな?
さらに体重落ちないかな?
終わりに
過保護も良くないですよね。
そもそも野生に比べたら快適なはず。
いや原産国と気候が違うのはデメリッっともあるか
特に冬の乾燥。

