


5月11日きょうは「ご当地スーパーの日」もう何のこっちゃです。
本日のコーヒーは「ラフォーリー」


はじめに
きのうで毎日ブログが途絶えてしまいました。
書こうと思えば書けたのですが体調が。
コロナ禍なので躰に少しでも違和感があると心配してしまいます。
結果は大丈夫でした。しかし早く寝たので書けませんでした。
でもブログは基本的に毎日投稿していこうと思います。
インコグッズ
本題に戻ってきょうのブログはこちらの続きです↓
おとといは鳥病院の先生おすすめ「ペレット」でしたが、きょうはインコグッズです。
主に買ったのはおやつ(シード)、ネクトン、フォージングトイです。
シードは脂質が高い麻やひまわりの種ではなく、鳥さんのダイエットや健康を考えたシードを選びました。
フォニオパディとオーチャードグラス


どちらも黒瀬ですね。
そして粟穂も買ってみました。


そしてネクトンとフォージングトイ


シード
フォニオパディ
アミノ酸、ビタミン、ミネラル
輸出元はとりきち横丁
見た目も匂いもメダカの餌
放鳥のときにことあるごとにあげます。
おもちゃで遊んだ、木に止まった、噛まなかったなど
オーチャードグラス
牧草のこと。
ドイツでは小鳥のダイエット食
いい匂いがします。スパイシーな感じ?
フォージングトイに入れます。
粟穂
ビタミン類、ミネラル類、食物繊維
匂いはほぼないかも
ケージに入れっぱなしにすることで、日中の不在時の寂しさを紛らすことができるような。
主食がペレットなので、粟穂のようなついばんで、殻を砕いて、食べると云う行為はストレス発散にもなって僕は気に入っています。
しかし、嗜好性が高いのか面白いのか、こればっかり食べているようなので入れっぱなしは違うのかも。
ムキエン麦
おまけ
タンパク質、脂肪
ほのかにいい匂い
これは我が家の最初のおやつムキエン麦
これもシードですが、おやつ寄りですね。
楓ちゃんもこれが一番好きそうです。
ケージに戻す誘導はもっぱらエン麦です。
最初の頃は体重測定もエン麦で誘導していました。
終わりに
ネクトンとフォージングトイは長くなりそうなのであす書きます。
他にも野菜、果物もいろいろ食べさせてあげたいですね。
野草はちょっとハードルが高いけど。
ボタンインコの楓ちゃん
見ていただけたら嬉しいです!

