

こんにちは榎本亮です!
ベースの体験レッスンの打ち合わせ
今夜は中高時代の同級生と12年ぶりに通話します。
なぜかというと、ベースを始めたらしく、体験レッスンをすることになりました。
私は定期的に地元でライブをするのですが、必然的にお客さんは、僕がこれまで関わってきた方々が多くなります。
本当にいつもありがとうございます。
しかし気がかりなことが一つあり、それは中高時代の友人がいないことでした。
なぜ一貫校で6年間もずっと一緒にいたのに、友人が一人もいないのだ。
私は楽しかった記憶があるのですが。
SNS世代にも関わらず、卒業してから誰とも繋がることなく12年、気づけば30歳、ようやくSNSで繋がりました。
本当に私の全てはエレキベースで繋がっています。ありがとう、ベース。

そういえば、高3の2010年の頃はまだガラケーが大多数ではありましたがTwitterはみんなやっていたよな。
なんなら中学生の頃はmixiみんなやっていたよな。懐かしい、実は今だにログインできています。メモ魔なので、当時からパスワードをしっかり残しています。
YAMAHA BBとFender Japan
日中はYAMAHA BBとFender Japanの動画を作成していました。


スマホで写真や動画を撮り、Logicで音を録り、あと間違って買ったダイナミックマイクで声を録り、それらを最終的にiMovieで繋げています。
一つ面倒臭いのは、デスクトップのPCでLogicをやっているのに、iMovieがノートPCなので、データをいちいちAirDropなど転送するのが億劫です。
あと動画と音を合わす作業が本当に疲れます。
映像制作ソフトなどを使えばここら辺も楽になるのでしょうか?
LogicやiMovieってMacと互換があるので便利ですが、別の有料ソフトもありかな?
いや、極力お金はかけずにやろう。
@ryoenomoto
榎本亮
@botan_kaede
ボタンインコの楓ちゃん

有り難うございました!