


本日のコーヒーは「ドライ・オン・ツリー」



この記事の目次
ボタンインコの楓
- ボタンインコ(ラブバード)
- ヤマブキ色(パステルグリーン)
- 名前は楓ちゃん
- 性別不明
- 誕生日は推定2022年2/25
この「楓」と云う名前。
まさか予言通りになるとは。
この過去のブログを見てほしいのですが↓
どうでしょうか。
その通りになりましたね。
すごい。
予言も何も自分の好みが実現しただけの話ですが。笑
人はこれを運命と云いたいもの。
まだ挿し餌(さしえ)を欲しがる中雛でしょうか?
食べるときだけ翼を広げ鳴きます。
かわいい。
僕に挿し餌はできないと思っていたのですが、この子は1日1回でそろそろ終わる時期なので、早めにお迎えしました。
雛の餌が残っても思い出。
挿し餌セットは保管します。
お迎え初日
ついにやってきましたインコさん!
お迎え記念日は2022年4/5
入学式シーズンですね。
初日からこの「鳥さんの健康記録ノート」が書けてよかったです。
可愛がる前に「初心者 対 生き物」なので大変、大慌て、大忙しです。笑
部屋にはダンボールからグッズの箱、掃除に模様替えをしたりですごいことになっています。
この感じがどこか懐かしい。
頭がフル回転の中でうっすら過去を振り返る。
「そうだ、中二の冬にエレキベースを始めたあの感じと一緒だ!」
部屋には同じくダンボールや機材の箱、それらを置くために今までのつまらない部屋を模様替え。
つまらない教材をどかしてアンプを置く。
なんだかよくわからない物をどかしてスタンドにベースを立てる。
これからきっと自分の人生が変わる。
よい方向に変わる。
ベースがきた初日に将来の夢ができた。ゆえに進路も決まった。
希望しかなかった。
外見も内面も気に入らない。
運動も勉強もなんだかうまくいかない。
人間関係もよくわからないし、家の中もちっとも面白くない。
自分はこのまま何もない人間で終わると思っていた。
理由は忘れたがなぜか急に始めたエレキベース
自分にはこれしかないと思った。
初日から独学で一曲弾けた。(気のせいかもしれないが。)
あのときと似たようなものを感じている。
インコさんがきて、僕の生活は変わる。
守るものができた。
ペットではない、子どもとして一緒に暮らすと決めている。
初めて親の感覚が芽生えた。
小鳥専門店から出た瞬間、まずはこの何が起こるかわからない外界からこの子を家まで守らなければいけない。
晴れていたが風は少し強かった。
飼育本のおかげでカイロを持ってきていた。
持参した紙袋を大事に抱える。
帰りの電車で気付いたのだが、出かけるときに慌てて家にあったものを持ち出したその袋は母親のルイビトンの紙袋だった。
僕は服とかオシャレに疎いので価値がよくわからないが。
おそらく僕は「いまさっき買ったお高いビトンのバッグを取られないように抱えている小心者」に見えていたのだろう。
一回インコが電車で「ピヨ!」と鳴いたのがかわいかった。
ビトンの袋に入るインコ。
終わりに
本当は家に帰ってからが大変だったのですが、もう日付も変わり寝なくてはいけないので続きは後日。
ちなみに初日からべったりの甘えん坊です。
雛だからかな?
追記!
翌日のブログにこの後の続きを書きましたので読んでいただけると嬉しいです!↓

有り難うございました!