
はじめに


毎日ブログも4日目になり安定してきました。
習慣にするには約6週間かかると云われているので頑張ります
インコを迎えるにあたって
悩んでる期間が一番楽しかったりします。
お迎えしたいと思ったタイミングが11月と、これから本格的な冬だったので
一旦冷静になり、はやる気持ちを抑え、インコをお迎えする覚悟と云いますか、調べたり準備をする期間に当てようと思いました。
しかし気付けばもう2ヶ月ほど調べたり考えていたのでもう決まってしまい、ただ待つだけなのが辛いです笑
お迎えは暖かくなった4月頃かと。
調べると冬生まれの雛や若鳥は、親鳥が万全でない時に生んでいるので弱いと云います。
野生なら分かるのですが実際はどうなのでしょう?屋内で繁殖させるでしょうし。
どのインコをお迎えするか?
下記のブログ↓に書いたお迎えしようと思っているインコの候補の中から選びました!
セキセイインコのノーマルのグリーンに決めました!
並セキセイインコとも。黒が多い子ですね。一番野生の原種に近く丈夫と云われてます。
しかし問題があります。悲しいかなこの子が一番出回らないらしいのです。
理由はカラーバリエーションが豊富で約5000種類あるセキセイインコは、レインボーや珍しい模様や芸物と云われる羽衣セキセイなどがあり、わざわざ原種と同じ見た目の黒が多い子は人気がないそうです。いてもノーマルのブルー。
なんとなくお店を見たりネットで調べているとオパーリンのブルーが一番多い気がします。
実際、母親の近所の友人もオパーリンのブルーでした(多分)
知り合いの昔飼っていたインコの写真を見てもオパーリンのブルーですね。
終わりに
とは云えさすがに春になればノーマルグリーンもお店にいると思います。
実は割と近くに大型ペットショップではなく評価が高めな小鳥の専門店があるのでここのインコさんをお迎えすることになるのかなーって思っています!
まだ生まれていないんだろうな。3月に生まれた子を4月にお迎えでしょうか。

