メトロポリタン美術館のお土産

こんにちは榎本亮です!

5月12日きょうは「看護の日」や「ナイチンゲール・デー

本日のコーヒーは「ラロマ」

ジャージー系の食品ではありませんが北海道だとか牧場の絵があると乳製品は美味しそうに見える。ずるいよ。

メトロポリタン美術館

前回のブログです↓

https://enomotoryo.com/museum-kaede/

特にこれ以上書くこともありませんが

気に入った絵

ジャン・オノレ・フラゴナール の「二人の姉妹

ポール・セザンヌの「ガルダンヌ

アルフレッド・シスレーの「ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌの橋

ルノワールの淡い絵も好きでした。「海辺にて」「ヒナギクを持つ少女

まさにフラゴナール の「二人の姉妹」は今回の淡い絵大賞でした。

まるでアキクサインコルビノーのような綺麗さでした。

お土産

ゴッホ「花咲く果樹園」

これはチョコです。食べ終わったらゴッホの入れ物になります。

一度に二度美味しいを具現化したグッズ。

まるでクラピカの鎖のような。

右のは母が買ったカルロ・クリヴェッリの「聖母子

絵の右上の桃のようなものはりんごだそうです。

ポール・セザンヌ「ガルダンヌ」

出すことのないポストカード

世の中のポストカードって引き出しに眠ってますよね。

もはや観賞用ですらなくなっている。

アルフレッド・シスレー「ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌの橋」

本のしおりです。

美術館のお土産で一番使うのはこれですね。

ちなみに今回のこのしおりは文字の上では半透明になるんです。

普通に置くと絵柄が見え、浮かせて見ると半透明になる不思議なしおり。

前回もレンチキュラー(角度で絵柄が変わるやつ)のしおりを買いました。

美術館は風変わりなしおりが好きなのかな?

終わりに

お気づきだろうか?

上記の画像がわからないと云う方はSNSやサイトの問い合わせから連絡ください。

怖い終わり方をしてもあれなので癒しを。

帰宅してから楓ちゃんをかわいがりました。

そんな楓ちゃんのSNSを見てあげてください。

アニマルセラピーとはこのことです↓

インスタグラム

@ryoenomoto
榎本亮

@botan_kaede
ボタンインコの楓ちゃん

Instagram
ボタンインコの楓ちゃん

Instagram
榎本亮(メイン)

有り難うございました!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事