メトロポリタン美術館に行ってきたよ

こんにちは榎本亮です!

5月9日きょうは「黒板の日

本日のコーヒーは「なし」

そのかわり「ジャージー牛乳プリン」

ジャージーがつけばだいたいうまい。

前にも云ったような。

https://enomotoryo.com/kaede-work/

美術館に行く前に

楓ちゃん

まず鳥飼いは起きたらインコのお世話から

おはようと云って遮光カバーを開ける

温度と湿度を記録

餌と水の容器を洗う

水にネクトンを入れる

餌入れに数種類のペレットシードを入れる

うんちの紙を交換

そして放鳥して体重測定

乃木坂へ

楓ちゃんに別れを告げいざメトロポリタン美術館

乃木坂駅で降りると駅直結なので便利です。

雨や夏冬は特に有り難いです。

メトロポリタン美術館

フェルメール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、カラヴァッジョ(ミケランジェロ)、ゴヤ、マネ、モネ、ルノワール、レンブラントなどの美術の知識がない僕でも知っている有名画家の絵を一度にたくさん観ることができてすごい展覧会だなと思います。

ちなみに2ヶ月前に上野の東京都美術館で修復されたフェルメールの絵を観ました。

「窓辺で手紙を読む女」ですね。

なのでフェルメールの絵を観たのはこれで2作目

信仰の寓意

続きのブログ↓

https://enomotoryo.com/museum-souvenir-kaede/

終わりに

本当はここからが本題なのですが、睡魔が。

すみません続きはあさって(上記リンク)。気に入った絵や、僕の心霊の絵、お土産の紹介、帰り食べたランチとか

あすはきのうの続きを書くと宣言しているので。

なのであすは、インコの健康診断を行った後の鳥の専門店で何を買ったかについて書きます。

https://enomotoryo.com/kaede-pellets/
インスタグラム

@ryoenomoto
榎本亮

@botan_kaede
ボタンインコの楓ちゃん

Instagram
ボタンインコの楓ちゃん

Instagram
榎本亮(メイン)

有り難うございました!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事