
鳥の巣


インコをお迎えしようと思った矢先、家の玄関の木に鳥の巣ができていました!
私は今29歳。こんなことは初めてです。
冬で落葉していたので気付きましたが以前からあったのか?
そして作っている時にどうして気付けなかったのか。
鳥好きではありますが知識はここ一ヶ月のインコの勉強をしたレベルです。
なので野鳥のことは好きなオナガ以外知りません。
メジロの巣
画像では分かりにくいですがよく見ると想像していた鳥の巣と違いました。
ツバメの巣だと見た目や作られる位置が特殊ですが、私が想像していた他の野鳥の巣はアニメでよく見るトゥイーティーのような巣でした。
しかしこの巣はちょっと汚い?笑
ゴミを集めて固めたような見た目をしていて。
「家 鳥の巣」と画像検索した中でメジロの巣が一番近いように思いました。
メジロの巣の特徴
メジロは4月頃からによく見かけ、5月から7月の間が繁殖期とのことなので、この巣は去年の春に作られたのでしょうか?
木の低い位置の枝と枝の間に作られるのも特徴で実際この巣も2mくらいの高さにあり
なんでこんな先の細いところに作るんだろう?枝が折れたらどうするんだろう?というくらいの位置にあります。
そして最大の特徴として住宅街のメジロはビニールのようなゴミを巣の素材にするとのことです。
今後のメジロとの関わり方
今年の春にやってきてくれるかは分かりませんし、そもそもツバメと違い再利用するのかも分かりませんが
春には自分もインコをお迎えしようと思っているので餌があると思います。がお裾分けするかどうか。
下手に人間が野鳥に関わらないほうがいいのか。
雛が落ちていたら保護すると思いますが。
餌をお裾分けしたら他の野鳥-カラスや雑食の生き物が巣の周りをうろつく可能性を考えると難しいですね。
最後に
そもそもこの巣がメジロではない可能性もあります笑

