【OGK-Kabuto-RYUKI】システムヘルメット購入!

こんにちは榎本亮です!

音楽ブログですがレッスンにはバイク(スクーター)を使っているのでたまにはバイク関連のブログを。

NAPSでバイクのヘルメットとグローブ買った

昨日バイク用品専門店のNapsに行きました。

結果を先に書くと、行ってよかったです。店員さんにめちゃくちゃお世話になりました。

家の近く、しかも頑張れば散歩で行ける距離にあるんです。

歩いて専門店に行けるのは助かります。

現在バイク用品はもう手元になくて、全て買い直しです。唯一残ってた写真がこちら↓2011年

特にヘルメットはAmazonが安くてお勧めとよく聞きますが、久しぶりなのでお店に行きました。

ちなみにスクーターは予約待ちで、いつ来るのやら。楽しみ!

HondaDio110ベーシックのパールジュピターグレーにしました!

ついに納車しました!

OGK Kabuto RYUKI

安全面は考慮したいけど小型スクーターにフルフェイスはなーと思っていたり、メガネなので昔みたいにジェットヘルメットにしようと思っていたのですが、メガネスリットになっているOGK KabutoRYUKIにしました!

ミディアグレー!渋い!いい色!

  • システムなのに軽い
  • UV(紫外線)とIR(赤外線)カット
  • インナーサンシェード
  • 眼鏡対応チークパッド

システムヘルメットというものを使ってみたかったというのも理由です。

これで確実にトップボックス確定?Dio110のシート下はほぼ入らないと聞きますが、深さはあるので入るかも?

入らなくてもディオはボックスをつけるためのリアキャリアが標準装備なので有り難いですよね。

どこまでもリーズナブル。ランプはハロゲンだけど。逆に希少?

ちなみにセールでした!それでもAmazonの方が安いです。

しかし店員さんがとても親切で、相談に乗ってくれた上に、いろいろサービスしていただいたので、むしろ得しました。

頭の大きさを測り、いくつも試着し、最終的に中を外して何回も大きさを整えていただき、(クッションと工賃はサービス)

ちなみに私は56cmで頭が小さくSサイズなのですが、Lを買いました。

しかし、Lは少し大きかったです。Mはちょいキツで違和感。

なので中の大きさを整えていただきました。そしてメガネのフレームにも当たらないよう微調整まで。

何より色です!Dio110ベーシックの新色「パールジュピターグレー」に合わせました!

Honda Dreamから聞いたお話では、パールジュピターグレーはホンダ初とのこと。

私はグレーチャコールが最近のマイブームなので嬉しかったです。

死語のマイブーム。みうらじゅんさんの言葉らしいですよ。

とにかく多機能なのですが、アイキョウさんのYouTubeでとてもわかりやすく説明されているのでこちらをお勧めします。

追記: 2023年4月28日

私がよく観ているYouTubeのバイク動画チャンネル
「黒狐-Rider」さんが本日、ヘルメットのサイズ選びの動画を投稿しましたのでリンクを貼っておきます。

OGK AERO BLADE6を購入されたそうですよ!

コミネのグローブ

グローブコミネを選びました!

GK-831 カーボンプロテクトウィンターグローブ

  • 防水
  • カーボンナックル
  • 握りやすい
  • スマホの操作が良好

ウィンターグローブですが。セールでお買い得だったのだ。

音楽をやっている以上、手は守りたいです。夏でも使うかな。

こちらもお店でいろいろ試す方がいいですよね。

サイズ以外にも、人によって手の形は違うので、違和感0のグローブを探すのが絶対にお勧め。

運転に直結するアイテムですからね。

たまたまセール品が一番的しっくりきました。

サイズはXLです。小柄なのになぜか手だけ大きいんです。特にベースを弾いているので左手だけが大きくて

こちらも若干グレーが入っているカラーを選びました。

ウクレレとベースのレッスン

そして今日はレッスン。Napsは昨日の話です。

生徒さんと同じYAMAHA BBを使っています!

実は最初のスクーターもYAMAHAでした!

シグナスX SRの赤。ベースも赤。

写真撮りたかったな。

よく写真残ってな。2011年
インスタグラム

@ryoenomoto
榎本亮

@botan_kaede
ボタンインコの楓ちゃん

Instagram
ボタンインコの楓ちゃん

Instagram
榎本亮(メイン)

有り難うございました!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事