

こんにちは榎本亮です!

楓ちゃん
ぴ
本日の朝のコーヒーは「ラ・ホヤ」
クリアで本当に美味しいです。




本日の午後のコーヒーは「エル・タンク」
カップは「ミントン」母所有
コクがあり、喉ごしはにいい苦味
ペスカタリアンの食事
沈丁花(ジンチョウゲ)の甘い香り。春ですね。
神奈川/東京は今年初の20度超えです。
きょうも魚を買いに行きました。
シャワー後すぐ着ないあたり冬が終わったんだなと実感します。
さてペスカタリアンの食事ですが。
もちろんメインは魚です。
魚を食べない日はあっても海の幸を食べない日はないと思います。
海藻とか
米
それと米ですね。
私は白米より玄米や麦などが好きです。
炊飯器に入れる前は鳥の餌みたいなやつです。
江戸時代には白米を食べていたそうです。(ごく一部ですが)
なので私は安土桃山時代までの食事でしょうか。



左が玄米と麦かな?
真ん中が十六穀米
右が十八穀米かも?
おかず



焼き鮭、お刺身、野菜アジ南蛮
このアジは揚げていますが酢なので、まーいいかなと。



サバの水煮缶と私の気まぐれサラダ
好物の胡麻豆腐
ただの冷奴




あると嬉しいもの
きんぴらごぼう、明太高菜、納豆、そして青唐辛子
この「国産青唐辛子のオイル漬け」は本当にお勧めで美味しいです。
確かカルディだったかな?
瓶系はついつい買っては消費期限3年後とかに再発見しますがこれは何回リピートしたことか。
(写真が見せるようでないので生活感が)
写真探しは大変
私はメモ魔であり画像魔?なので本当はまだまだ大量にあるのですが、スマホのアルバムに大量の食事写真(11年分)をフォルダ分けしていたら23時を過ぎてしまい、またあすにしたいと思います。
文字より画像主体なので珍しく読むのに3分以下のブログになりました。
毎日ブログなのでこんな日もあります。

えの
有り難うございました!

楓ちゃん
またね