エッセイ カルチャーエッセイ 遊戯王の原作-高橋和希さん死去 遊戯王の原作-高橋和希さん死去 けさのニュースで遊戯王の原作高橋和希さんが亡くなったことを知った。 つい最近、遊戯王カードの思い出ブログを書いたばかりだった。 そしてきょうも遊戯王のゲームをやっている最中だった。 https://enomotoryo.com/phantom2/ このブログで少し触れた遊戯王カード。 シ... 2022年7月8日 榎本亮
エッセイ カルチャーエッセイ 受験勉強のために行った塾の帰り道の思い出 最近のアイス これ好きなんですよ。パリパリの久しぶりに食べた。 でも何かがおかしい。 小さい。 あまりに物足りないので禁断の二本目へ連続アイスはお腹を壊す。と云う我が家の盲信を無視して もっと小さい。 塾は幻 きょうのブログは前回の姉妹作品のような位置づけです。 https://enomotoryo.com/phant... 2022年6月28日 榎本亮
ブログ カルチャー日常楓ちゃん メトロポリタン美術館のお土産 5月12日きょうは「看護の日」や「ナイチンゲール・デー」 本日のコーヒーは「ラロマ」 ジャージー系の食品ではありませんが北海道だとか牧場の絵があると乳製品は美味しそうに見える。ずるいよ。 メトロポリタン美術館 前回のブログです↓ https://enomotoryo.com/museum-kaede/ 特にこれ以上書く... 2022年5月12日 榎本亮
ブログ カルチャー日常楓ちゃん メトロポリタン美術館に行ってきたよ 5月9日きょうは「黒板の日」 本日のコーヒーは「なし」 そのかわり「ジャージー牛乳プリン」 ジャージーがつけばだいたいうまい。 前にも云ったような。 https://enomotoryo.com/kaede-work/ 美術館に行く前に 楓ちゃん まず鳥飼いは起きたらインコのお世話から おはようと云って遮光カバーを開け... 2022年5月9日 榎本亮
本 カルチャー小説 ドラマ化!雪国-SNOW COUNTRY-ノーベル文学賞作家・川端康成 小説「雪国」 ページ数: 短い読みやすさ: 読みやすい価格: かなり安い ドラマ出演者 高橋一生奈緒森田望智高良健吾由紀さおり ドラマ放送時間 BSプレミアム 2022年4月16日(土)夜9時〜10時30分(BS4K同時放送)BS4K先行放送 2022年3月28日(月)午前10時〜11時30分NHKワールドJAPAN ... 2022年3月28日 榎本亮
エッセイ カルチャーエッセイ日常 美術詳しくないけど「フェルメール展」に行ったよ 本日の朝のコーヒーも「ラ・ホヤ」La Joya 何故きのうと同じコーヒー豆にしたのかと云うと 「黒いけど酸味あります」と書いたことが気がかりで 確認できょうは「ラ・ホヤ」を白いカップに注いだところ、やはり茶色でした。 とは云え酸味系のコーヒーの中ではかなり控えめです。 「イエローハニー」、「サンパブロ」、「エルディビゾ... 2022年3月8日 榎本亮
本 カルチャー小説 100分de名著「エドガー・アラン・ポー」 きょうは母親に頼まれ自分が働いている書店でこちらを購入。 NHKで3月に放送予定なので楽しみですね。 100分de名著 100分de名著のサイトはこちらテキストのサイトはこちら 100分de名著 NHKのEテレで2011年3月30日から放送開始 毎週25分放送を月4回なので100分司会は伊集院光さんとアナウンサー1名 ... 2022年2月25日 榎本亮
音楽 カルチャーポップス 天地無用!アニメ音楽から振り返る音楽の歴史「ポップス編」 きのうに引き続き30年前のアニメの音楽ブログです。 天地無用!について アニメ天地無用!についてはこちらのブログにあります! https://enomotoryo.com/tenchi-muyo-op エンディングテーマ「恋愛の才能」 https://youtu.be/BeEzHGmskCE ↑TVサイズ。なんとタイム... 2022年2月8日 榎本亮
ベース カルチャーフュージョン 天地無用!アニメ音楽から振り返る音楽の歴史「フュージョン編」 今日は30年前のアニメと音楽のブログです。 天地無用!について 天地無用!と云うアニメをご存知でしょうか?私が生まれた1992年なので今年で30周年ですね。現在も根強いファンがおり、数年前も続編が放送されています。 そんな天地無用のこちらは一番最初のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)で名前は天地無用!魎皇鬼(... 2022年2月7日 榎本亮
音楽 カルチャー人間関係ポップス ドラえもん-のび太の日本誕生の主題歌「時の旅人」から考える現代人の時間について はじめに 毎日ブログも一週間になりました! 大人になってから気づくドラえもんの魅力子どもの頃は単純に娯楽だったのかもしれませんが、大人になってから考えさせられる作品を子どもの頃に見ていて本当によかったなと思いました。 のび太の日本誕生について この映画は私が生まれる前の1988年に公開しています。10作目ですね。同時上... 2022年2月5日 榎本亮