ベース Fullertone Fullertone Guitars2本目の5弦の70'sが登場!JAY-BEE 70 5st(ローズ指板) Fullertone Guitars2本目の70'sの5弦が登場! 前回はFullertone Guitars初となる70'sの5弦について書きました。 https://enomotoryo.com/fullertone70s5st/ こちらは王道のメイプル指板ですね。 今回はちょいとマニアックなアッシュ/ローズの5弦... 2023年2月23日 榎本亮
ベース ベース弦Fullertone Fullertone Guitars初の5弦の70'sが登場!JAY-BEE 70 5st Fullertone Guitars初の70'sの5弦が登場! ついにこの仕様が世に出てきましたね。 今一番欲しいなと思っていた仕様が、私のメインベースのフラートーンから発売されたとなっては、居ても立ってもいられない。 しかし、金銭的な問題もあるので、ここは一旦ブログで落ち着こうと思いました。 今の私が求める仕様は、5... 2023年2月11日 榎本亮
ベース Fullertone 【Fullertoneベース】10年弾いた感想 はじめに このベースを手にして今日でちょうど10年になりました。 思い出がいっぱいあります。 Fullertone Guitars 若い!18歳。高校生。 Fullertoneの醍醐味のRusted(ラステッド)加工で最初からビンテージ風ですが、綺麗ですね。 現在は結構キテます! 何故Fullertoneにしたのか?経... 2021年3月2日 榎本亮
ベース 作曲レッスンFullertone 音楽が完成する順序を公開! 〜ブログ用に作曲編〜 Part 3 はじめに Part 2の続きです。今日はリピート回(2回目)のセクションAの8小節です♪ (番外編としてエレキベースでメロディを弾いたバージョンも下に載せておきます。) 前回の変更点 先ずは前回ブログからの変更点があります!ラスト2小節のコード進行が G-7 C-7 | F-7 B♭7(♭9) から G-7 G♭7 |... 2020年6月6日 榎本亮