本 小説人間関係 重松清【きみの近くに物語はある】NHK奇跡のレッスン 重松清 小説の大きなテーマは「現代の家族」 僕の中で重松さんと言えば、本屋の棚の一部を緑の背表紙で埋めるという印象です。 これがズラーっと挿してあります。 主に新潮社から文庫を多く出しています。 よく本屋では読書の入り口という帯が付いているのを見かけます。 NHK奇跡のレッスン きょう再放送のNHK「奇跡のレッスン」を... 2022年8月24日 榎本亮
エッセイ エッセイ日常楓ちゃん人間関係 30歳になってしまった-誕生日が嫌い きょうのコーヒーと30歳初の食べ物はシャルロット(食べかけ)だった。 すなわち30歳の最初の栄養は菓子パンで補給されたのである。 せめていつものやっすいあんこブレッドがよかった 30歳になってしまった 自分の誕生日は嫌いだ。 同じことを去年もブログに書いた。(非公開だけど) まず朝起きてスマホを見ると、好きじゃない人か... 2022年7月17日 榎本亮
インコ エッセイ楓ちゃん人間関係 インコさんお迎え初日!ボタンインコ(ヤマブキ)の楓ちゃん! こんにちは榎本亮です! 楓ちゃんピヨ!(はじめまして楓です) 本日のコーヒーは「ドライ・オン・ツリー」 ボタンインコの楓 楓ちゃん ボタンインコ(ラブバード)ヤマブキ色(パステルグリーン)名前は楓ちゃん性別不明誕生日は推定2022年2/25 この「楓」と云う名前。 まさか予言通りになるとは。 この過去のブログを見てほし... 2022年4月5日 榎本亮
音楽 カルチャー人間関係ポップス ドラえもん-のび太の日本誕生の主題歌「時の旅人」から考える現代人の時間について はじめに 毎日ブログも一週間になりました! 大人になってから気づくドラえもんの魅力子どもの頃は単純に娯楽だったのかもしれませんが、大人になってから考えさせられる作品を子どもの頃に見ていて本当によかったなと思いました。 のび太の日本誕生について この映画は私が生まれる前の1988年に公開しています。10作目ですね。同時上... 2022年2月5日 榎本亮